本日は、クロカンスキーデビューのまっちゃんと一緒です。
本日のコース
久しぶりにレンタルでの細板、フニャフニャ靴でのクロカン。最近はプラブーツでのテレマークに慣れていましたが改めて、こんなに不安定とは!?
ふだんはブーツと板に頼り切っていたのだと実感。板への荷重が重要だと再認識。
![]() |
思った以上にフニャ靴 |
久々のフニャ靴での下り、難儀しましたね。
次第に慣れてきて、みごと!
私も難儀しました。
でもやっぱり気持ちいい!
![]() |
光徳牧場、後ろは雲に隠れた太郎山 |
![]() |
高徳沼は雪の下 |
そして、エメラルドグリーンの湯本温泉。。雪見の露天は湯温もちょうどよく、くつろげました。
![]() |
お気に入りの「実之屋」さん |
![]() |
内湯 |
そして、初めって行った華厳の滝近くの蕎麦屋の「桐花」さん。女性だけでやっているよう、、、
繊細な蕎麦とゆばとろそばが最高でした。
本場のゆばは初めてでしたが、実にうまい!
![]() |
店内ではボサノバが! |
![]() |
気象人提供 |
お疲れ様でした~
返信削除雪の中を歩いてくのすごい気持ちよかったですね~
まぁ滑るのはもういいですw
体から硫黄の匂いが取れない気がします^^;
そばと温泉は今回も満足でした。硫黄のにおいもいいもんですな。
返信削除ご無沙汰しています。
返信削除ノーエッジクロカンいいですね。
私も一時期凝って、ノーエッジクロカンテレマークの大会に出ようと、練習中に転倒し、膝の捻挫で大変でした。数年挟んで左右の膝をやっています。
細革テレマークの経験があれば、テレマークターンも難しくはないのですが、板が長くて先が大きく反り返っているので、斜度のある斜面で転倒し先端が刺さるとつま先を中心に脚全体が曲がるので要注意です。
ザラメシーズンには細革でご一緒したいですね。
みどぽんさん、こんにちは
返信削除やっぱり細板はいいですね。歩くことが基本で、しかも軽い!
山やにはぴったしです。
革靴も修理から戻ってきたので、ザラメが楽しみです。またご一緒しましょう。