宇都宮では、今週水曜日に15cmほど雪が積もり、金曜夜には少し雪が降っており、パウダーかもと期待しつつ高畑スキー場へ。
でも最近朝早くが苦手になったので午後券ねらいで、朝8時半ごろ家を出発。でも道路が予想以上に雪がなく、11時ごろには到着しました。
![]() |
高畑スキー場手前の道路 |
スキー場もカチカチ程ではないが、固めのバーンにうっすら雪が積もった程度でした。でも一番下のセンターハウス前の斜面はほぼザラメ一歩手前といった感じです。
足が気持ちについてこなくなったので4時前にスキー場を後にして、今回お楽しみの奥会津にある『木賊(とくさ)温泉』へ、、、
おしゃれな木造の家がある道を縫って国道から7kmぐらい入ったところに目的の岩風呂がありました。入り口は少しわかりづらかったですね。奥に向かって左側に、沢に降りる入り口があります。
![]() |
駐車場はないので、適当な路肩に駐車 |
![]() |
井筒屋旅館への入り口とアプローチは同じ |
引き戸を開けると、いきなり家族4人(子供2人とその両親)が!奥には、おじさんたち4人。
ここは混浴でした。しかも着替えるところは、浴槽の目の前です。
でもこちらもおじさん。平然と服を脱ぎ浴槽へ。
![]() |
岩風呂の全景 奥に井筒屋旅館が見えます |
源泉かけ流し。少しだけ緑色があり、ほんのり硫黄のかおり。肌をさわるとぬめりもあり、本当にいいお湯でした。2つの浴槽があり、奥の浴槽の下から温泉が湧き出ていました。やや熱めですが、出たり入ったりで体を冷やしながらの入浴です。
![]() |
奥の浴槽 |
![]() |
半透明のプラで囲まれて風よけになっている 窓?からは井筒屋旅館が見える |
![]() |
手前の浴槽 |
![]() |
気象人提供 |
0 件のコメント:
コメントを投稿