朝のうちは雲ひとつない気持ちのいい天気に恵まれました。心配だったまっちゃんの体調もこの天気でほぼ戻ったようで、計画どおり進むことができました。
![]() |
朝焼けの常念岳方面 |
![]() |
槍もばっちり |
![]() |
朝一の急登はしんどかったけど、最高の天気で 気分も上々 |
![]() |
360度視界クリアー |
![]() |
大天井岳、燕岳方面 |
![]() |
蝶ヶ岳方面 苦しかった登りもよく見えます |
しばらく、山頂での展望を楽しんだ後は、前常念岳に向けて出発です。
![]() |
常念は足場が悪いところ多いですが 前常念岳までも岩が多く非常に不安定 気が抜けません |
![]() |
前常念岳への途中常念岳を振り返る |
![]() |
前常念岳 穂高連峰もだいぶん見えなくなってきました |
![]() |
前常念岳からの急激な下り 小石まじりの土が非常にすべりやすい 慎重に歩を進めます |
![]() |
樹林帯に入る前に前常念岳方面を振り返る |
![]() |
樹林帯の中を1000mほど長い下りを下りて行きます |
長い下りで、足が棒のようになってしまいましたが、ほぼいい天気に恵まれて、今回の山行は十分楽しめました。
帰りは登山口近くのほりでーゆー四季の郷で汗を流し、山麓線の少し入ったところの比較的新しい感じの「春(しゅん)」というおいしい蕎麦屋さんで、おなかを満たしました。
しかしながら、3日間の仙人行で脂っこいものが食べたくなり、高速に乗る前に中華料理屋によってしまいました。
1日たった今は、山行前より3、4kgほど増えてしまったようです(^_^;)
0 件のコメント:
コメントを投稿