天気予報では午前がくもりで午後に雨。梅雨時でも晴れが多いと聞く奥日光に行って来ました。
切込湖刈込湖、社山などどれにしようか迷いましたが、現地に行くと湯元温泉~金精峠の天気が良く、
以前に行ったことのある根名草山にしました。同行者はブラックボードさんと2人。
他の登山者も少なく、静かな山が楽しめます。
時折り日差しも射して、いい気分で出発です。
 |
金精峠から男体山、湯ノ湖 |
シャクナゲはやや暗い林内で可憐に咲いていました。思ったよりきれいでした。
 |
シャクナゲ |
 |
まだ、残雪がところどころ残っていました |
ここの登山道は両脇に苔が非常に多いですね。空気がギュッと濃縮された感じです。
 |
常に湿度が高いようで、苔が多い |
 |
旧念仏小屋近くの水場 雪もあり冷たい |
 |
今日は白根さんも見えました |
 |
苔のような、きのこのような不思議な植物 |
 |
山桜も咲いておりました |
 |
頂上が近づくと予報どおり雲が押し寄せて来ました |
 |
山頂 |
帰りは湯元で温泉に入り、前回も行った 中禅寺湖の観音寺近くの かつら で美味しいそばセットを堪能しました。
 |
初めて食べた蕎麦がきがすごく美味しかったですね |
そばを食べている間に雨が降ってきて、いいタイミングでの旅になったようです。
天気図では南の方に前線はありますが、寒気が関東上空にあって天気が不安定だと後で見たテレビで言っていました。
 |
気象人提供 |
 |
気象人提供 |
0 件のコメント:
コメントを投稿