今回は根名草山と金精峠の往復でしたが、日光沢温泉、奥鬼怒沼、尾瀬へと通じる魅力的なコースでもあります。
天気予報では、午前中は天気が良さそうでしたが、宇都宮の家を出る時から雨。奥日光では、止んでホッとしましたが、ガスが多く遠望はほとんど出来ませんでした。
![]() |
金精峠手前から金精山 |
![]() |
金精峠から温泉ヶ岳方面 |
![]() |
温泉ヶ岳への登りはシャクナゲが非常に多い |
![]() |
紅葉もだいぶん進んできているようだ このあたりは2週間後ぐらいが見頃か? |
![]() |
西の方は晴れ間も見える 菅沼、丸沼方面 |
![]() |
オオシラビソと笹のコンビネーションがいい |
![]() |
温泉ヶ岳~念仏平の間でスキーによさそうな斜面発見 切込湖刈込湖近くでは、降りられるか要調査 |
![]() |
温泉ヶ岳をふりかえる |
![]() |
新しく出来た念仏平避難小屋 冬用の出入口もあった 前の小屋より根名草山方面へ15分ほどの場所にある |
![]() |
新しいだけあってすごく綺麗 木の香りが避難小屋のイメージ払拭! |
![]() |
水場も小屋のすぐ横にありました |
![]() |
ここは雨が多いらしく苔が多い |
![]() |
3時間ほどで根名草山頂上到着 ラーメンを食べて英気を養う |
![]() |
東側は開けているがガスで何も見えない |
![]() |
こういった立ち枯れした箇所が多い でもその下には若い樹が育っている |
帰りに気になる斜面の動画を撮影
![]() |
一瞬ではあるが、戦場ヶ原と中禅寺湖が見えた |
行きに見落とした温泉ヶ岳への道を帰りに見つけ、頂上へ
![]() |
頂上から念仏平方面 念仏平小屋が見える |
![]() |
頂上から切込湖刈込湖も見えた |
![]() |
金精峠が近づくと湯ノ湖も見えた |
![]() |
帰りはいつもの湯元温泉の実乃屋さんで一番風呂ゲット 掛け流しで泉質が実にいい |
いつもソロのときはそのまま帰っちゃいますが、今回は中善寺湖畔の立木観音そばにある蕎麦屋へ
![]() |
入り口から中禅寺湖が見え、いいロケーション |
![]() |
手打ちの蕎麦がそばらしくうまかったです |
![]() |
2階席からの眺め 先ほど行った金精峠あたりはまだ雲の中 |
![]() |
リンドウも2株ほど発見 日当たりのいいところに咲くようです |
![]() |
温泉ヶ岳あたりまで紅葉がちらほら ナナカマドはこれからといった感じ |
![]() |
気象人提供 |
![]() |
気象人提供 |
0 件のコメント:
コメントを投稿