残念ながら2日目も天気は良くならず、宿のまわりでもガスが出ています。
 |
部屋の窓から |
 |
降り口の箒場レストハウスに行く途中の雛岳
北東部は晴れている |
本当は、酸ヶ湯温泉から大岳に直接登り、赤倉岳にまわりこもうと思ったのですが、ガスで展望がきかないので、今日もロープウェイを使い、赤倉岳を目指しました。
ロープウェイを降りて、赤倉岳に向かう途中はやはりガスの中。GPSと目印の竹が無いと行く方向はまったくわからない状況。ホワイトアウト状態でした。
でも、これだけの新雪はこの時期に珍しい。
 |
エビのしっぽまで! |
 |
赤倉岳に伸びる登山道
頂上までスキーをはいたまま行けました |
 |
風は結構きつかったですね |
 |
赤倉岳頂上
やはりガスで何も見えず |
 |
スベリ出しも先はよくわからない状況
でも雪がよくてよく滑ります |
 |
急斜面の下部に来るとガスが少しはれてきました |
 |
箒場に向かう下部のコース |
ガスでよく見えなかったけれど、雪は新雪でGOODでした。これで視界があればな~。明日に期待します。
 |
宿に帰るともっとガスが出て来た |
 |
今日も豪勢な夕食 |
これでもかというぐらい酸ヶ湯のお風呂につかりました。1日に3,4回で皮膚がひりひりします(笑)
 |
気象人提供 |
西高東低ですね~、北日本のゴールデンウィークの天気はほぼ全滅のようです。
 |
気象人提供 |
3日目に続く
0 件のコメント:
コメントを投稿